第32回日本道路会議

The 32nd Japan Road Conference

論文募集要項

1.論文発表形式は、口頭発表、ポスターセッションのいずれかをご指定ください。

2.口頭発表については、「一般セッション」または「集中討議セッション 」のいずれかの中で取扱います。

通常の口頭発表に加えて、30 分程度の討議時間をとり、座長の進行により共通の課題、課題解決策等について発表者による話題提供、情報・意見交換を行うもの。
 (論文提出枚数は通常の口頭発表と変わりません)
 なお、集中討議セッションの対象となる論文は部門毎にテーマ設定していますので、「募集論文の概要と主要課題」をご参照ください。

3.論文発表(口頭発表・ポスターセッション)の発表形式、申込・提出要領

(1) 部門毎に設定した主要課題に関連する論文を中心としつつ、幅広く募集します。主要課題・キーワードをご確認のうえお申込ください(「募集論文の概要と主要課題」参照)。
(2) 事例報告や新技術の開発・活用・その他の技術情報の発表については、視覚効果が高く、十分な討議・質疑応答のできるポスターセッションの活用をお勧めしていますので、積極的に応募してください。また、会議終了後、希望者は会議で使用したポスターの PDF ファイルを当協会の Web サイトで公開できます。

 

  発表形式
口頭発表 ポスターセッション
発表時間 ・発表 12 分(質疑応答を含まない時間)
・1 セッションは 1 時間または 1 時間半を基本とします。
 集中討議セッションの場合は 30 分程度の討議時間を含みます。
・各セッションの質疑応答等の進行方法はセッション毎に異なり
 ます。
※ 集中討議セッションで発表をお願いする場合、発表時間が増減
 することがあります。
4時間(参加者との個別対応・自由見学)
90分:ポスター前での個別対応、説明、質疑応答
150分:自由見学(ポスター掲示物のみで非拘束)
必要機器 パソコン、プロジェクターは事務局で準備
下記「6.口頭発表」参照
各自持参 (パソコン、ポスター、展示物等)
※当日持参厳守
下記「7. ポスターセッション」参照
論文枚数 A4判 2枚
表彰制度 論文表彰制度有り

  申込・提出要領 申込・提出期限
論文発表申込 (注1) 「論文発表申込フォーム」 から申込 平成29年5月31日
論文提出 (注2) 「論文提出フォーム」 から提出
 (募集要項に従って作成した原稿をPDFに変換したもの)
平成29年6月23日
聴講申込 (注3) 「聴講申込フォーム」 から申込 平成29年9月29日

(注1) 一人1論文限りの発表とします。
   なお、ポスターセッションを申込まれる方も口頭発表者と同様に論文(A4判2枚)の提出が必要です。
(注2) 論文提出期限後は、提出された論文の差替えはできませんので、ご注意ください。
(注3) 論文の連名者で聴講希望の方は、別途参加申込(聴講のみ)が必要です。

● 論文発表の申込が受け付けられると、登録された代表者(発表者)にのみ、メールにてIDとパスワードが返信されます。これは、論文提出や問合せの際に必要ですので、大切に保管してください。届かない場合は事務局までお問合せください。

4.論文の提出

論文提出フォーム論文原稿は、平成29年6月23日(金)(厳守のこと)までに「▼論文提出」フォームよりオンライン提出してください。論文が期限までに提出されなかった場合は、申込を辞退したものとみなしますので、期日の厳守をお願いいたします。
申込時の登録内容から、論文題目(タイトル)、氏名、所属等の変更があった場合には、必ず「論文提出」フォームおよび「登録内容の変更」フォームのデータを修正してください(最終データとしてプログラムに反映されます)。
申込から提出期限までにあまり余裕がありませんので、前もって準備してくださいますようお願いいたします。また、最終日には大変混雑が予想されますので、早めのオンライン提出をお願いいたします。

5.論文表彰

口頭発表・ポスターセッションを対象に、優れた論文について表彰いたします。

① 優秀論文賞
・道路技術の向上と道路事業の促進への寄与の観点から、論文内容及び発表が特に優秀と認められる論文。
② 奨励賞
・論文内容に独自性、将来性があり、発表資料や説明に創意工夫が見られるなど、発表者の今後の取組の発展が期待できると認められる論文の発表者で、年齢が会議開催年の12 月31 日現在で35才以下の方。

6. 口頭発表

発表時のパソコンは各論文発表会場に常備してあり、プレゼンテーションソフト(パワーポイント)並びにプロジェクターは事務局で準備いたします。OSはWindows7、プレゼンテーションソフトはパワーポイント2013を予定しております。 発表者はパワーポイントのデータをUSBフラッシュメモリーに書込の上、ご持参ください。
会議は 1 セッション 1 時間または 1 時間半を予定しています。各々の発表者は 12 分でプレゼンテーションできるようご準備ください。質疑応答等、進行方法はセッション毎に異なります(一 般セッション、集中討議セッションとも)。
また、セッションの合間に常備しているパソコンにパワーポイントのデータを入れてください。なお、集中討議セッションで発表をお願いする場合、発表時間が増減する場合がありますので、ご了承ください。

ポスターセッション用スペース概要図

7.ポスターセッション

1発表あたりのパネルの大きさは、縦130cm×横90cmで準備いたしますので、その範囲に収まるポスターを作成してください(ポスターは1枚でも、複数枚に分かれていても結構です)。
また、タイトル、氏名の帯(縦20cm×横70cm以内)は発表者側で準備してください。
ポスター前には長机(縦180cm×横45cm、2発表で共用)を準備いたしますので、パンフレットや模型、パソコンにてもプレゼンテーションが可能です。 必要機器および備品(テープ・両面テープ等)は発表者側で準備してください。ポスター、必要機器は申込時に事前登録の上、当日持込みでお願いいたします。
ポスターセッションには4時間の枠をとっています。プレゼンテーションはポスター前における参加者との個別対応(説明・質疑応答等)が90分(発表者拘束)、ポスター展示のみの自由見学が150分(発表者非拘束)となります。

8.注意事項

  1. 論文の応募状況、内容によっては、発表形式(口頭発表、ポスターセッション)あるいは発表する部門を変更していただくことがありますのでご了承願います。また、論文が予定数を著しく超過した場合には、発表時間の変更をお願いすることもあります。
  2. 論文の内容が商業宣伝に偏ったもの、論文としての十分な検討が行われていないもの、既発表論文等、本会議の趣旨に照らして著しく不適当と認められるものは、論文・企画委員会の審査により、発表をお断りする場合があります。
  3. 論文発表の申込後、発表者の勤務先および所在地に変更があった場合には、日本道路会議ホームページより登録内容の変更を行ってください。
  4. 執筆にあたっては論文原稿執筆要領および各部門の主要課題等を熟読の上、お申込ください。発表を希望する部門名の選択にはキーワードを参考にしてください。
  5. その他論文原稿執筆要領に準拠しない論文は、発表をお断りいたします。
  6. 提出された原稿は返却いたしません。

9.著作権

「日本道路会議論文集」に掲載された個々の著作物について、当該著作物の権利は著者に帰属し、公益社団法人日本道路協会はその出版権を持つものとします。
さらに、著者は本論文集に掲載された個々の著作物について、著作権の行使を公益社団法人日本道路協会に委任することとします(第三者から文献等の複製・引用・転載に関する許諾の要請がある場合は、著者に連絡し許諾の確認を行います)。ただし、当該著作者が自らこれを行使することを妨げません。

10.免責事項

本会議における論文発表等でご使用になったUSBフラッシュメモリー等に起因するウィルス感染事故等については、公益社団法人日本道路協会は一切の責任を負いかねます。